新着情報
   【関鉄バス等】通学証明書(申請用).pdf  【関鉄バス等】通学証明書(記入例).pdf   広報かみす12/1(No.426)号に機械工作部が紹介されました.pdf   創立60周年記念式典を行いました(令和6年11月16日).pdf 
  令和6年度のラーケーション取得に関する条件および申請については以下のとおりです。 ラーケーション実施日の1週間前までに申請書を提出すること。 ラーケーション取得までの流れ(例) (1)ラーケーション(体験活動推進日)パンフレット(下記リンクをクリック)を読み、活動内容が主旨に沿ったものであるか確認する。     【別紙1】ラーケーション(体験活動推進日)パンフレット ←クリックする   (2)実施日が決まったら保護者から担任へ申し出る。 (3)ラーケーション(体験活動推進日)申請書を担任から受け取る。 (4)実施の1週間前までに担任へ必要事項を記入した申請書を提出する。   申請時には以下の条件について理解及び確認していること。 (1)「ラーケーション~体験活動推進日~」を読んでいただき、ねらいについて理解していること。 (2)波崎高校が定めたラーケーション禁止期間以外であること。 (3)ラーケーションの利用で受けられなかった授業内容は家庭で学習すること。    ※実技を伴う授業(実習等)は後日、放課後の時間等で補習(追実習)を行います。 (4)学校で加入して...
令和6年度 保健だより4月.pdf 保健だより5月.pdf 保健だより6月.pdf 保健だより7月.pdf 保健だより夏休み号.pdf 保健だより9月.pdf 保健だより10月.pdf 保健だより11月.pdf 保健だより12月.pdf 保健だより1月.pdf 保健だより2月.pdf 保健だより3月.pdf
お知らせ
2024/06/24
学校生活
書道部
☆令和5年度大会結果☆ ○第34回 関東高等学校バスケットボール新人大会  県東地区予選会 代表決定戦 鉾田第二 76 - 75 波崎   ○第76回 全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技  県東地区予選会 決勝戦 波崎 66 - 53 鹿島学園  茨城県予選会 男子2回戦 波崎 90 - 71 多賀          同3回戦 波崎 41 - 116 土浦日大   ○第77回 関東高等学校バスケットボール大会  県東地区予選会 決勝戦 波崎 72 - 56 鹿島学園  茨城県予選会 男子1回戦 波崎 54 - 68 土浦第二     ☆令和4年度大会結果☆ ○第33回 関東高等学校バスケットボール新人大会  県東地区予選会 決勝戦 鉾田第二 59 - 48 波崎  茨城県予選会 男子1回戦 波崎 79 - 58 八千代         男子2回戦 波崎 46 - 89 水戸工業   ○第75回 全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技  県東地区予選会 決勝戦 波崎 93 - 62 鉾田第二  茨城県予選会 男子2回戦 波崎 80 - 67 境           3回戦 波崎 49 - 118 水戸工業 ○第76回 関東高等学校バスケットボール大会  県東地区予選会 決勝戦 鹿島学...
こんにちは! 茶道部です    ←令和5年度 部活動紹介の様子です!  私達が学んでいる流派は、裏千家といい季節に合わせたお点前を通じて美しい日本の文化を学んでいます。外部講師の菅原先生が、丁寧に指導してくださいます。  また、部員一同「一期一会」の気持ちを大切にし、一つ一つの出会いを悔いのない心の行き届いたお点前でもてなすことができるよう日々努力を重ねています。■活動日 週1回活動(木曜日)     ★令和5年度は、神栖市のKIFA日本文化紹介イベントにも参加しました!たくさんの外国人市民の方々にお茶を楽しんでいただきました。                          (令和5年11月19日 はさき保健・交流センターにて)    
【 波崎高校 進路指導部 】 7月29日(月)本校の電気設備点検のため午前9時30分~10時30分の間、一時的に停電となり、電話やFAXが繋がらなくなります。企業や学校関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。   求人票受付等の来校について  7月1日より開始される求人票の受付は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで来校を受け付けております。進路指導部と3学年で可能な限り、対面の対応をしたいと考えております。来校のご検討をよろしくお願い致します。つきましては、下記のURLから日時の予約を入れていただけると幸いです。  https://forms.gle/VYNxQdu6ZyJv4U7P7   また、対応が不可能な時間帯の場合はこちらからご連絡させていただき、お時間調整をさせていただく場合もございますことを、ご承知おきください。それ以外のご用件に関しましては、可能な限り電話やEメールでの連絡をお願い致します。   〇 大学・専門学校 関係のご来校について 「働き方改革」の観点から、来校については以下のとおり対応させていただきます。 郵送、FAX、メール、電話での対...
第32回神栖市はさきさわやかランニング大会       2025.2.23 波崎の海沿いの道路-漁港周辺のルートを走るハーフマラソンの部で給水ボランティアに参加しました。 天候に恵まれ、およそ350名のランナーが42.195キロのハーフ、21キロ余りを走られました。老若男女問わず、力いっぱい走る姿に、自然と給水にも応援にも熱が入ります。ランナー皆さんの姿に感動しました。素晴らしい機会を与えていただき、また一つボランティアの経験を積むことが出来ました。ありがとうございます。 We Suppport UNICEF 賞をいただきました。 <a href="https://www.unicef.or.jp/kodomo/wsu/" target="_blank"><img src="https://www.unicef.or.jp/kodomo/wsu/images/bnr/rainbow/unicef_bnr_300.jpg" alt="We Support UNICEF賞"/></a>   波翔祭                           2024.11.17 UNICEF募金に、ご来場の皆様と生徒の皆さんにご協力いただきました。UNICEFと日本のかかわり、歴史なども学び、募金活動を頑張りました。募金総額は16,569円でした。ありがとうございました。 33円で病気の子どもに与える総合...
   「波高で未来を見つけよう」 波崎高校ホームページにようこそ       校長の高橋です。 本校は、昭和39年の開校以来、地域社会に根ざした教育活動を展開し今年で創立61年目を迎える神栖市内で最も歴史と伝統ある高等学校です。本校は時代の流れとともに学科の変遷はありましたが、開校時から普通科と工業科が併置されている特長があり、現在は各学年に普通科2クラス、機械科1クラス、電気科1クラス、工業化学・情報科1クラスの計5クラスの学科構成になっています。 開校以来の校訓である「和衷協同」と創立50周年を機に制定された第二校訓「自主自律」のもと、知・徳・体の調和のとれた生徒の育成を図るとともに、これからも地域から信頼される学校づくりを目指す所存です。 各教科等での探究的な学習による「主体的・対話的で深い学び」の実現、キャリア教育の充実、部活動やボランティア活動など生徒主体の活動の活性化、GIGAスクール構想の推進によるICT活用能力の育成、学校とPTAや地域との連携と絆を深め、これまで以上に十全とした教育活動が実践できるよう教職員一同、取り組んで参りたいと考えています。 保護者の皆...
    令和5年度 進学先一覧     令和4年度 進学先一覧   令和3年度 進学先一覧   令和2年度 進学先一覧   令和元年度 進学先一覧   平成30年度 進学先一覧   平成29年度 進学先一覧
  卓球部紹介  令和4年度実績  r4群馬県交流  r4栃木県交流  r4埼玉県交流(男子)  r4埼玉県交流(女子) 令和3年度実績令和2年度実績令和元年度実績  群馬交流  埼玉交流  栃木交流平成30年度の実績平成29年度の実績  平成28年度の実績 12/11 群馬県交流 11/23 埼玉県交流  栃木県交流結果 平成27年度の実績    
令和5年度実績 茨城県吹奏楽コンクール 県東地区大会 優良賞 アンサンブルコンテスト 県東地区大会 奨励賞 速報 石井貫太 2学年 Horn「茨城県高等学校選抜吹奏楽団2024」オーディション合格 第48回全国高等学校総合文化祭(岐阜大会)吹奏楽部門の茨城県代表メンバーとして、参加します。      神栖市はさき地域交流センターにて、演劇部・吹奏楽部合同発表会を行いました。当日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの方にご来場いただき、合唱曲1曲を含む8曲を披露しました。吹奏楽では7名の部員はかなりの少人数ですが、チームワークの良さと「一生懸命楽しく」「心に響く音楽」をモットーに練習を積み重ねてきました。お客様には楽しんでいただける舞台になったと思います。これからも、切磋琢磨をとおして、成長し続けることを願います。                         2024年1月21日(日)神栖市はさき地域交流センター   《部活動紹介》  吹奏楽部は、一生懸命 楽しくをモットーに日々練習しています。  メンバーは明朗快活で、仲が良いです。  部員は随時募集しています。...
■部員数3年生5名、2年生6名、1年生6名■活動場所 体育館■練習日週5~6日(曜日は不規則)■一言ほとんどの部員が高校に入学してからバレーボールを始めました。 そのような状況でも、県大会に毎年出場しており、今年度は県大会ベスト16入賞を目標に日々の練習に励んでいます。 目配り、気配り、心配りを大切にして、全員バレーでこれからも努力していきますので、応援くださるようお願いします。   令和6年度の実績  関東地区予選 地区優勝  県大会出場 総体地区予選 地区優勝  県大会ベスト16入賞 春高地区予選 地区3位 新人地区予選 地区優勝  県大会ベスト16入賞 令和5年度の実績  関東地区予選 地区2位  県大会ベスト16入賞 総体地区予選 地区優勝  県大会出場 春高地区予選 地区敗退 新人地区予選 地区優勝  県大会出場 令和4年度の実績  関東地区予選 地区3位 総体地区予選 地区2位  県大会出場 春高地区予選 地区3位 新人地区予選 敗退 令和3年度の実績  関東地区予選 地区2位  県大会出場 総体地区予選 地区2位  県大会ベスト16 春高地区予選 敗退 新人地区予...
硬式 野あ 硬式野球部     ◆波崎高等学校 硬式野球部 紹介動画     ◆施設紹介 ◆実績 令和5年度令和4年度 ◆お知らせ 7月8日(土)に第105回全国高等学校野球選手権記念茨城大会が開催され、 本校は7月9日(日)に勝田高校と対戦しました。 また、全校生徒での応援を行いました。 今後も波崎高校硬式野球部をよろしくお願いします。            
著作権について 波崎高等学校ホームページに掲載されている文章、図画等の著作権は、波崎高等学校又は文章、画像等の提供者の方にあります。これらの著作物は、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で転用・引用することはできません。
■部活について   ■令和5年実績.pdff   ■令和4年実績.pdf   ■令和3年実績.pdf   ■令和2年実績 .pdf   ■令和元年度実績.pdf   ■平成29年の実績   ■平成28年の実績
⚽公式戦成績 ⚽令和5年度の実績 ⚽令和4年度の実績 ⚽令和3年度の実績 ⚽令和2年度の実績  ⚽令和元年の実績 ⚽平成30年の実績 ⚽平成29年の実績 ⚽平成28年の実績 ⚽平成27年の実績 ⚽平成26年の実績    ⚽日韓交流ユースカップ2014 ⚽平成25年の実績 ⚽平成24年の実績   ⚽日韓交流ユースカップ2012  ⚽平成23年の実績 ⚽平成22年の実績 ⚽平成21年の実績
  本校の校歌を作詞していただいた谷川俊太郎氏がお亡くなりになりました。 校歌作成に際して実際に学校に来訪され、太平洋に広がる砂浜や利根川などの自然と、 地域の未来への希望を力強く表現されました。 心からご冥福をお祈りいたします。       ・令和6年度総合的な探究の時間全体計画について.pdf ・令和6年度道徳全体計画について.pdf   ・インフルエンザ様疾患等感染症治癒報告書について 新型コロナウイルス感染症以外の感染症に罹患した場合(インフルエンザ等)は、学校へ治癒報告書の提出が必要となります。ホームページの学校生活の中のインフル・感染症から用紙をダウンロードし、記入していただき登校できるようになりましたら担任まで提出してください。    
お知らせ
2022/07/28
学校生活
  WRO2018大会 報告    情報技術部 紹介    ◇令和5年度の実績  令和4年度の実績  令和3年度の実績     令和2年度の実績   令和元年度の実績  平成30年の実績  平成29年の実績  平成28年の実績  技能検定
お知らせ
2022/05/19
学校生活
            ★部員数★   3年生6名、2年生2名、1年生3名    ★主な活動★  ・各展覧会への出品  ・茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会への出品  ・茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会 搬入・搬出作業、鑑賞会  ・県東地区書道部練成会への参加  ・書道パフォーマンス(部活動紹介や文化祭、地域のお祭り、国際交流会での披露)   ★活動実績★ 県東地区の活動 錬成会の様子はpdfデータにてご覧いただけます。   ・令和6年度県東地区書道部練成会(令和6年8月23日)   ・令和5年度県東地区書道部錬成会(令和5年8月8日)    展覧会   ・第53回全国高校書道展     準特選4名 入選4名 佳作3名     ・第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 毛筆・硬筆の部     毛筆 大会奨励賞3名 特選2名 金賞2名 銀賞2名 銅賞1名     硬筆 日本武道館賞1名 特選1名     ・2024産経ジュニア書道コンクール     秀逸賞4名 入選7名     ・第49回ふれあい書道展     特選2名 奨励賞6名 敢闘賞3...
  2024年度 部活動 計画と実績 ※上記を閲覧できるのは、本校の生徒と職員に限定しております。   部活動 活動実績(PDF) ※下記の月ごとの活動実績はどなたでも閲覧することができます。 2024年度   2023年度  4月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  5月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  6月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  7月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  8月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  9月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  10月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  11月 波崎高校 部活動活動実績.pdf  12月 波崎高校 部活動活動実績.pdf     2024.1月 波崎高校 部活動活動実績.pdf     2024.2月 波崎高校 部活動活動実績.pdf     2024.3月 波崎高校 部活動活動実績.pdf
 2025/3/12 スクールバススケジュール表4月       スクールバススケジュール表3月    2024/12/19 【2025年2月以降のスクールバス定期券発行願について】 2月分の申込より、Googleフォームを使用して定期券を申し込むことが可能となります。  下記リンクより、お申し込みください。 スクールバス定期発行願(Googleフォーム) 尚、引き続き紙面での発行願も受け付けておりますので、生徒を通じてお申し込みください。 定期券発行願.pdf    2024/9/2  スクールバス時刻表及び料金表 令和6年7月現在   2024/5/2  【回数券の廃止及び定期券価格改定について】  スクールバス回数券の廃止及び定期券の値上げについて    2023/5/16  波崎高校 3号車 乗降場所   2022/5/26  スクールバス満員時対応について 
令和6年度 保健だより4月.pdf 保健だより5月.pdf 保健だより6月.pdf 保健だより7月.pdf 保健だより夏休み号.pdf 保健だより9月.pdf 保健だより10月.pdf 保健だより11月.pdf 保健だより12月.pdf 保健だより1月.pdf 保健だより2月.pdf 保健だより3月.pdf
本校の教育実習受け入れについて    本校では、出身都道府県及び在籍大学を問わず教育実習生を受け入れております。  教育実習に関することは、下記までお問い合わせ下さい。  茨城県立波崎高等学校 教務部教育実習担当  TEL 0479-48-0044 FAX 0479-48-4679  daihyo@hasaki-h.ibk.ed.jp
   令和6年度学校公開(授業参観)について 令和6年11月5日(火)・6日(水)で行います。 日程の詳細等につきましては下記リンクの 令和6年度波崎高校学校公開(授業参観)開催についてを確認ください。 なお、平日開催のためお申し込みは中学校経由でお願いいたします。 中学校からの申込期限は10月25日(金)までとさせていただきます。  実施要項 令和6年度波崎高校学校公開(授業参観)開催について.pdf NEW▶(R06.10.21) 11月5日6日の時間割(予定).pdf 当日出張等で時間割が変更になる場合が」あります  
2024/9/12 英検合格実績 2023年度合格者数 第1回 準2級・・・8名  3級・・・5名         第2回   2級・・・1名  準2級・・・5名  3級・・・5名           第3回 準1級・・・1名  2級・・・2名  準2級・・・8名  3級・・・4名 2024年度合格者数 第1回 2級・・・2名  準2級・・・1名  3級・・・5名   2024年度今後の英検予定  第2回  一次試験 10月5日(土)    二次試験 11月10日(日)               第3回  一次試験 1月25日(土)    二次試験 3月2日(日)  ※資格取得を目指して計画的に学習しましょう。 分からない事は英語科教員にいつでも相談してください。
休業期間中の学習課題等について(9月13日更新) 国語  【国語】臨時休業中の課題等.pdf 地歴 ・地理A  9/14登校日に配布します           地理Aノートp28~35           教科書・地図帳を参考にすること          (休業期間明けの最初の授業で提出)    ・世界史A A・B・I組:9/15登校日に配布します                 エスカリエ作業帳p19~22                 エスカリエを参考にすること          (休業期間明けの最初の授業で提出)          M・E組:各クラスのGoogleClassroomで課題を配信します。             ・日本史B 2年A・B組:「日本史」に関するテレビ番組又は動画等を          視聴して、その内容と感想をノートへまとめる。          (休業期間明けの最初の授業で提出)          3年A・B組:各クラスのGoogleClassroomで課題を配信し          ます。 公民 ・現代社会 現代社会休業中の課題.pdf    数学  【数学】臨時休業中の課題等.pdf 理科  【...
2024年度  2024.12.05 1年生 中央電設によるライセンス教育講話.pdf   2024.11.29 2年生 関東電気保安協会による出前授業 実施の様子.pdf   2024.11.13 関東電気保安協会の見学.pdf   2023年度 2023.10.25 1年生 中央電設によるライセンス教育講話.pdf   2023.10.06 2年生 関東電気保安協会による出前授業 実施の様子.pdf    20230612 関東電気保安協会の見学.pdf 20230613 3年生 関東電気保安協会による出前授業 実施の様子.pdf    2022年度  20222.06.14 3年生 関東電気保安協会による出前授業 実施の様子.pdf   2022.07.12 第二種電気工事士 技能試験対策の様子.pdf     2021年度  2021.10.13 電気科1年 ライセンス教育講話の様子.pdf   2021.06.15 3年生 関東電気保安協会による出前授業 実施の様子.pdf