茨城県立 波崎高等学校
Ibaraki prefectural HASAKI Senior High School
Ibaraki prefectural HASAKI Senior High School
英語プレゼンテーションフォーラムB部門で入賞しました。 8月25日 (火)に令和7年度英語プレゼンテーションフォーラム (高校生の部) が開催され、本校からは2年生5名が参加しました。学校紹介の一環として日頃より昼食販売でお世話になっている大阪屋さんと販売員の風間さんについてご紹介させていただきました。生徒は夏休み中も時間を見つけて練習を重ね、入賞することができました!本番は緊張したと思いますが自信を持って発表している生徒の姿がとても印象的で素晴らしかったです。
夏休みが明け、生徒たちは元気に登校してきました。 9月2日に青少年相談員の方とともに校門前であいさつ声かけ運動を実施しました。
演劇部と吹奏楽部が「すずの丘保育園」を訪問しました。 読み聞かせや演奏を行い,元気いっぱいの園児たちと交流を楽しむことができました。
第2回神栖ワールドユース FOOTBALL に参加するスペインチームとの交流会を行いました。 スペインチーム 選手22名および監督、コーチが来校され 書道部と弓道部の生徒たちとともに親睦を深めることができました。
波崎サーフライブセービングクラブの方をお招きし、水辺の安全教室を開催しました。 夏季休業中の水難事故防止を目的として水辺での身の守り方や海水浴場利用における注意点などについて注意喚起の講話をいただきました。
表彰伝達式・閉講式をオンラインにて実施しました。 閉講式では校長先生の講話と生徒支援部長による夏季休業中の心得などお話がありました。 7月23日から8月31日まで夏季休業日となります。
夏の高校野球選手権大会 1回戦 J:COMスタジアム土浦にて開催されました。 対戦校は古河一高。序盤は両チーム無得点と拮抗した展開でしたが、3回に古河一に先制を許しました。その後もなかなか得点に結びつかず、5回にはさらに3点を追加され、リードを広げられてしまいました。 しかし、波崎は諦めませんでした。7回に2点を返し反撃ののろしを上げ、最終回の9回にはもう1点を追加し、1点差にまで詰め寄りました。あと一歩のところまで追い上げましたが、惜しくも及ばず、3対4で敗れる結果となりました。 それでも最後まで諦めないプレーを見せてくれました。 また応援団や吹奏楽を筆頭にした熱い応援も球場に響かせることができました。 選手のみなさん、そして応援に携わった皆さんも大変お疲れでした。 厳しい暑さの中 ご声援ありがとうございました。
いよいよ夏の高校野球選手権大会が始まります。それに合わせて野球部壮行会が行われました。応援団と吹奏楽部の演奏に合わせて大きな声で校歌とエールを送ることができました。 == 初戦試合日程 == 日程 : 7月7日 (月) 正午 PB予定 場所 : J:COMスタジアム土浦 対戦校 : 古河一高
6/4 (水) に本校で3学年を対象とした進路説明会を実施しました。約80の大学・専門学校、企業を来校していただきました。 担当者の方々に積極的に質問するなど、それぞれの進路実現に向けて熱心に話を聞く様子が印象的でした。 協力:株式会社さんぽう
はさき漁業協同組合所属技能実習生が来校しました。まずは授業参観と校内見学を行い学校の様子を見ていただきました。この後,書道部と弓道部において体験をしていただき,最後には技能実習生による踊りが披露されました。
倉部史記氏をお招きし,「将来の進路の選び方&大学の選び方」というテーマで講演いただきました。 その後,20機関以上の大学,専門学校参加のもと進学相談会が開催されました。 講演会の詳細 : https://www.hasaki-h.ibk.ed.jp/news/20250501a
神栖警察署 スクールサポーターの方をお招きし,生活安全講話を開催しました。「犯罪に巻き込まれないために」というテーマでお話を頂戴しました。